弁護士法人アヴァンセによる医療過誤の対処法の流れ

こんにちは。
今日は弁護士法人アヴァンセによる医療過誤の対処法の流れを書いてみたいと思います。


弁護士法人アヴァンセのHPより引用させて頂きました。

■相談■

1. 医療過誤事件に精通した弁護士スタッフが、ご相談者様からのご相談に応じ、検討致します。またその際、医療過誤の疑いに関するメモ、記録等がございましたら必ずお持ち下さい。

2. ご相談の内容にもよりますが、場合によってはその後、弁護士法人アヴァンセの協力医と共に慎重に再検討致します。ご相談の内容によりお時間を頂く場合もございますので予めご了承下さい。

3. 慎重に検討した結果、医療過誤の可能性、または疑いが高い場合は、医療過誤事件の調査を受任致します。調査は医療過誤訴訟の受任ではありません。医師や病院を訴えるか否かは調査後に再検討の上決定致します。

医療過誤事件の調査■

1. 医師や病院側が証拠物の廃棄や書き換えなどを行わないように、裁判所に証拠保全の申し立てを行います。証拠保全は、医師や病院側に調査を嗅ぎつけられ、証拠隠滅等が図られる前に迅速に行う必要があります。

2. 周辺への電話及び面談での聞き込みや事実経過表の作成など、裁判になったときに必要な医療文献なども入手します。

3. 証拠保全した証拠類、聞き込み調査結果、医療文献、専門分野の協力医師の見解、当弁護士の法的見解など、全てを踏まえた上で慎重に検討を行い、医療過誤の可能性が高い場合は訴訟に踏み切ります。しかし、明らかに医療過誤の可能性が低い場合は、依頼主の利益を最優先に考え、訴訟を起こさない決定を下します。

■示談交渉■

1. 当事務所は依頼主の利益を最優先に考えるため、いきなり訴訟は行いません。医療過誤の証拠が揃っていれば、訴訟を起こさなくても示談交渉で解決する場合もあります。裁判になれば依頼主は、経済的、時間的、精神的負担を増大させることにもなりますので、まずは示談交渉を行います。

2. 示談交渉の方法は、内容証明、電話交渉、直接面談などです。最終的に依頼主が納得できる範囲内で示談がまとまれば交渉成立です。

■起訴(医療過誤裁判)■

1. 示談交渉が決裂した場合、訴訟提起(医療過誤裁判)を行います。判決を得るか裁判中の和解により、この医療過誤裁判は終了(解決)となります。

2. 判決で下された損害賠償の金額に納得がいかない場合や、敗訴した場合は、専門の協力医と再度検証を重ね、上告するか否か検討致します。もちろん最終的には、依頼主の意思を尊重致します。


弁護士法人アヴァンセ医療過誤の対処法の流れを見ていると、深刻な問題でありなおかつ複雑なんだなと思いました。

法律事務所で働いて沢山の法律問題と向き合っていきたいと考えた事があるのですが、弁護士法人アヴァンセのHPを見ているとそんな事言えないような事がズラーリ。

法律事務所って難しいことだらけですね。